■会長の時間
【仙台七夕まつり】
「杜の都」の名で親しまれる東北最大の都市、仙台市では毎年8月6日~8日まで、3日間「仙台七夕まつり」が開催されます。約200万人の観光客が訪れる一大イベントで、仙台市の中心街や周辺商店街などに七夕飾りが取り付けられます。
七夕は、牽牛星と織姫星が年に1回だけ、天の川を渡って会う事ができるという中国の伝説に由来するものですが、織姫にあやかって手芸の上達を願う「乞巧奠(きこうでん)」という行事が奈良時代に伝わったのが始まりとされています。
仙台の七夕まつりは仙台藩祖の伊達政宗公が奨励したことで、全国でも一番の七夕祭りとなったと言われています。元々は、ささ竹に無病息災や豊作豊漁を願って書き込んだ短冊を広瀬川に流すという全国共通の祭りでしたが、更に大きくなったのは、不景気を吹き飛ばそうと昭和2年、商家の有志が仙台商人の心意気ばかりに、現在の華やかな七夕まつりをつくりあげました。
旧暦7月7日の開催される行事ですが、新暦の日時に合わせ、8月6日~8日に開催する事としました。また、仙台では「7つ飾り」というアイテムで11の町会が華やかさを競います。7つ飾りとは、① 学問や書道の上達を願う「短冊」 ② 富や貯蓄を願う「巾着」
③ 清潔と倹約を願う「屑籠」 ④ 豊漁や豊作を願う「投網」 ⑤ 家内安全や長寿を願う「折鶴」 ⑥ 機織りの上達を願う「吹き流し」
⑦ 裁縫の上達、無病息災を願う「紙衣」の7種類の飾りに願いを込めます。7つ飾りの最上部には「くす玉」が飾られます。
全長が5mという華やかな七夕飾りがずらりと並ぶさまは絢爛豪華としか例えようもなく、日本一の七夕であることは間違いないと思います。一度は観に行きたいものです。
【来客紹介】 |
0名 |
|
【出席報告】 |
3年4月2日(第870回例会) |
会員総数 |
出席免除会員 |
出席会員 |
欠席会員 |
出席率 |
38名 |
2名 |
21名 |
15名 |
58.33% |
|
|
【幹事報告】
〔全会員メールBOXへ〕
1)ロータリーの友(4月号)
〔メール送信〕
1)春のライラのご案内 ⇒ 3/26 配信
2)地区国際奉仕委員会ニュースレター第4号 ⇒ 3/30 配信
3)ガバナー月信4月号 ⇒ 4/2 配信
〔回覧資料〕
1)米山梅吉記念館 館報
2)大阪交通災害遺族会「パンジーだより」
3)血液センターニュース