■会長の時間
先日、佐田さんと一緒にIM1組のそねざきロータリークラブにEXPO FESTAのご案内PRに行って参りました。他クラブに行って各々の特徴を見るのは。興味深くとても面白い体験です。
今回のそねざきRCは、まず始まりのゴングのすぐ後に、ストレッチを含めた軽い体操から始まります。前でマイクのヘッドセットをつけて指導されていたのは、なんと90歳の女性会員さんです。結構身体が温まりコリがほぐれて、とても良い感じでした。
あと、万博機運がめちゃめちゃ盛り上がっていて、歌も三波春夫さんの「世界の国からこんにちは」という万博ソングで、何度も聞いたことはありましたが、歌ったのは初めてでした。また、万博の入場券が電子チケットで登録までは簡単ですが、行く日時を決めて予約しないといけないこと、それとパビリオンの予約が中々難しいということ、あと幾つかのパビリオンの紹介がありました。
中でも面白そうなのが、大阪市のヘルスケアパビリオンで健康データをスキャンする個別ブースがあり、頭髪のスキャンから始まって、軽い計算問題が出て反応速度と正確性で認知機能を図ったりして、全身スキャンの上、自身の健康年齢を教えてくれるというブースがあります。で、最終はそのデータから生成される25年度の未来の自分のアバターと対面できるらしいです。
テーマがリボーン「生まれ変わり」ということらしいですね。自分自身の生活やを生き方を見つめ直したり、未来の都市生活を体感できるコンテンツも満載らしいです。
1970年の大阪万博で注目された「人間洗濯機」の最新の進化バージョンも展示されるらしいです。こんなに面白そうなパビリオンがあるのに、きちんと紹介されていないのは、本当に残念ですね。
大阪の街は今ひとつ盛り上がりに欠けていて賛否両論あるようですが、もう始まることは間違いないので、始まる限りは大阪人として、我々2660地区のEXPO FESTAも含め、大いに盛り上げていきたいと思います。売れ行き不調で、パビリオン予約も難しいそうですが、皆さまもどうぞ前売り券をいっぱい買って頂いて、万博を大阪を大いに楽しみましょう。
【来客紹介】 |
1名 |
|
【出席報告】 |
7年2月14日(第0回例会) |
会員総数 |
出席免除会員 |
出席会員 |
欠席会員 |
出席率 |
38名 |
0名 |
24名 |
14名 |
63.16% |
|
|
【幹事報告】
〔メールBOXに配布〕 1)第7回理事会報告
〔メール送信〕 1)4/19 Expoフェスタ 食事についてのお問合せ ⇒ 2/13 配信
2)国際大会(カルガリー)第2660地区大阪ナイトのご案内 ⇒ 2/13 配信
3)国際大会「カルガリーハット」販売のご案内 ⇒ 2/13 配信
〔回覧資料〕 1)3月~4月の例会出欠表